ブログ

月別アーカイブ: 2024年12月

「賽の河原」を改修

善導寺の「賽の河原」 整備工事をしました

多くの仏像は明治時代の『廃仏毀釈 はいぶつきしゃく』の折りに首を落とされたとみえて

セメントで首が接いであります そして苔むしています

クリーニングしてから セメントを使い首を付け直したり 刃物で叩いて石に似せたり

全く別の頭が付いている仏像もあります 頭を作り直す仏像も

石の台座は 大きさや形が不揃いなので コンクリートで作り直しました

個人の墓地にあった仏像他を置いて行ったものや 頭や身体が欠けている仏像もあり

この機会に処分したものもあります

仏像改修は石塔加工や改修 刻名の合間に手掛けたために

改修開始からは数ヶ月掛かりましたが すっきりした『賽の河原』になりました

 

『十二ヶ岳』 の日

高校での登山・3年前・そして今回  小野上と高山の境界にある「十二ヶ岳」は

高く切り立った 岩の上に頂上があります

11時30分 頂上に到着  「岩櫃山の主」 錬ちゃんと登りました

雪も舞う空模様 20人弱だったが その後ぞくぞくと増えてきて

今日は 『十二ヶ岳の日』だそうで皆さんが集まってきた 小野上の友人 生方さんも・・

小野上公民館の人の声掛けで 12月12日12時12分 に万歳三唱 ☆*: .。.  

50人超(たぶん)の人々と共に 十二ヶ岳の日を祝いました

 

今年も『まち5』参戦

12月1日 快晴 それぞれのメンバーがトレーニングを積み重ねて  いざ本番!

スタートしてから2Km 高低差38m 一番辛い「かねんての坂」の最上部

今年のスタートは 千嶋が担当  なかなかの好位置で登ってきた

今回は282チーム 小学生から80代まで 2200人のランナーが走る

「チームJam」は 3回目から連続参加  上原 は8回目になるかな?

今回 唯一の若手は 浦野タケシ 昨年は 10代・20代もいたのに・・😅

公表はされなかったが たぶん最高齢の 山崎  走る姿がきれい

こちらも元気いっぱい 髙橋 登りコースを3度走る

・   紅一点 腰塚から上原にタスキリレー

5時間で50Km 一人が2周(7Km)を走ったことになります

我らがエースの 吉田は100Kmマラソンにハマっているそうですが

残念ながら今回は 職場チームでのエントリーでした

今日から12月 商店街の日向側に人が集まるのは  この時期 自然の成り行き・・ ですね

この日 約7時間は街中がこの賑わい   (✿◕‿◕✿)    お疲れさまでした

 

『ハヤトウリ』の生命力!

昨年収穫した 芽の出た『ハヤトウリ』1個を 畑の隅に植えた

夏から勢いづき 右の桜 左のキュウリの支柱を覆いつくして

10月から次々に実を付け始めたようで ひっそりと目立たない場所になっている

ウンザリするほど その数は50個を超えていて 生食はできないし

とりあえず味噌漬けにしていただいていますが             味噌との相性が  Good  (‾◡◝) 

12月前にツルが枯れましたが 片付けはもう少し先になりそうです  (⊙_⊙;)