ブログ

月別アーカイブ: 2022年6月

苗場スキー場を望む 平標山

町主催のハイキングで新潟の平標山(たいらっぴょうやま)に行ってきました

山岳会員と参加者で20名の大所帯 そのうち7人は知っている顔でしたホッとする

いきなりの急斜面 ハイキングといっても駐車場から1000m登らないと頂上に着かない

眼下には外国資本に身売りしてしまった 苗場スキー場とプリンスホテル・・

登ること3時間 一部に雪の残る山頂に着いた

近くのお花畑が見ごろとあってこんな感じの賑わい 昨日は2000人が登ったそう

お花畑があるということは この山の虫達にとっては人間以上に魅力的な場所なんですね

すごい数の虫たちが飛び回って 目の周りをブンブン 耳の中にも入ってくる

虫天国なんて考えもしなかった 山頂のすがすがしさはどこへやら

山に登るときはいつも独りだった 大勢で話しながら登るのもまた楽しい

・・・ 駐車場に戻ったのは8時間後 いろいろと記憶に残る平標山でした

 

レストア(再生)に挑戦

冬場には現場仕事ができないので 日頃気になっている場所の手直しをします

浦野石材工場の主役 切削機 は我家に来てから30数年 息子よりも先輩

ブレード(刃)カバーのサビが気になり始めてからしばらく経ちます

今ではかわいそうなくらいサビサビなので  レストア(再生)してみます

取り外せました 取付ネジが固着していなかったのが救いです

浮いているサビや塗装をスクレーパーで削り落として

切削時に水を掛けるパイプも石粉やカルキがしっかりとこびり付いている

字彫りに使う「サンドブラスト」でサビを落とし

サビ止め塗料  後に  水色に塗装

今は無き甘楽町にあった【三機精工】のロゴマークも入れて

「水飛び防止ゴムの取付金具」はサビ穴が目立つが何とか使えそう

一部に既成アルミ板が使えました    新品パーツが付くことで グッと引き締まる

サビが進行した場所はこんなにデコボコ もっと早く手入れをすれば良かったね

組付け完了 一番目につく機械が綺麗になって工場全体がグレードアップしました

・・  個人的な印象ですが []~( ̄▽ ̄)~*  ・・

 

水沢の ラーメン屋

梅雨ともなれば たまにはこんな天候でも水沢山に登ることがあります

ここは『水沢うどん街』から脇道を下ったところ 農業ハウスを改修したらしい店構えは

駐車場に車が並んでいなければ  素通りしてしまう  ( ´・・)ノ(._.`)

人気のラーメン屋『わたりや』水泳仲間からのお勧めで週末午後に何度か来たことがあるが  『終了しました』の看板ばかり

今日は午前中に下山したので いただけることになりました シンプルな味の「青竹踏みラーメン」

チャーシュー メンマは自家製とのこと・・ おじさん  おばさんが作っている ^^;

 

東吾妻町にも『 頼朝の池 』

大河ドラマ【鎌倉殿の13人】源頼朝 が今年の顔になっています

彼は諸国を訪ねいろいろな場所で名前を残しているようですが

ここ東吾妻町にも【頼朝の池】と呼ばれる池があります 山中の車道からちょっと山に入った場所

この碑の手前と後に!  乾いた時期には  水溜まりの無い3畳ほどの凹みですが・・

数年前に ここ萩生地区の「大塚松吉さん」が 池の伝承を形で残そうと碑を作りました

小野子山を遠望する ここは高崎方面からの旧草津街道の花立という場所

【草津温泉に向かう頼朝がこの地を訪れた時 お盆の時期だったことから この池に花を供え手を合わせた】

・・と言い伝えられています

 

この時期は軽井沢

倉渕の烏川(からすがわ)では釣り人が群れて 鮎よりも多かったりして

・  今日が解禁みたいです

ここだけは欠かせません 周囲にはずっと多くの人たちが ≪祝コロナ警戒度緩和!≫

碓氷峠の信越線では多くのトンネルが残っています

このトンネルは初めて覗きましたが レンガが幾何学模様に

碓氷峠 この看板を何度見たことだろう

地味な群馬県から 別世界の軽井沢に着いた 空気まで違うように感じてしまう

遅い昼食を済ませて 峰の茶屋までの地獄の激坂登り450mが始まる

写真を撮る余裕は無いし このところの山登りで鍛えた脚力? をもってしても途中で休まずにはいられない   (ˉ▽ˉ;)… 

「ジロ・デ・イタリア」 の最大勾配27%からしたら 些細なものですが  *:-*

北軽井沢高原に突然のスケートリンク!  レタス畑は苗を植えたばかりで異様な輝き!