ブログ|浦野石材

ブログ

移設工事は寒さとの闘い

上信道工事による移設工事です 外柵の石塔はそのまま移設

大型の古い石塔は下台を外して据え直します

移設場所はすぐ近くにある畑を造成した 目立つ場所

ただし 12月には陽のあたる時間が極端に短い場所 11:30から15時まで

この時期 陽が射していないと設置作業は石が凍っていてできない

作業時間は4時間足らずしかない・・ ということは2倍の工期になる

強い冬型の日は現場仕事はできない ここで風邪でもひいたら大変  (ˉ▽ˉ;)…! 

なんとか年内に完成することが出来ました

先祖の石塔はコンクリート台上に据え付けました

以前は高い擁壁の上にありましたが 道脇のかなり目立つ墓地になりました

 

残念ですが 最後の日

新年早々の「能登半島地震」それに続く「日航機炎上」正月気分も薄らいでいた

近くのベイシアに買い物に行くと献血車が来ていました

バスに見えるけれども 運転席は大型トラック こんなのなかなかお目にかかれない・・

という訳ではないけれども 被災者の為になればと・・

70才まで残りわずか これまでに30数回(たぶん)最後の献血になってしまいました

献血後に記念品をいただきました 最後の献血だからではなく

「以前に渡していなかった記念品」とのこと・・  嬉しいご褒美です ^.^

 

どんど焼き 今年は

その昔 小正月の行事「どんど焼き」は1月14日と決まっていた

近年 唐沢地区では第二日曜に行われている 今年は14日になった

前日の『どんど焼き』造りは好天に恵まれて17人が集まった

耕してある田んぼは 例年 霜ぬかるみになるのに今年は乾いていてラッキー

「正月の松飾り」の他に 剪定された大量の松や檜の枝が持ち込まれて

いつもの2倍ほどの大きさになった  そして完成後の記念撮影

 

14日も無風の好天に恵まれた 13時着火

製作時よりも多い人が集まり 一時期少なくなった『繭玉』は

このところ増えてきて 今年は10本程になった

この1年の無病息災を祈りました

 

元日は『八高線』でした

元日 朝の高崎駅新幹線ホームで記念撮影

昨年は『草津スキー場』で記念写真を撮ったが 今年は雪不足で『鉄ちゃん』です

今回の使命は『八高線攻略!』 さすがに八王子まで行くのは辛そうなので

とりあえず 埼玉県寄居駅までのチケットを買って乗車

「八高線」って「1両編成ワンマン電車」 昼間は1時間に1本 >.< 知らなかった!

寄居駅より手前 児玉駅で「終点 児玉駅です」のアナウンス ? ?

児玉駅で止まった電車は15分後 運転手が後席に乗り込み高崎駅に向かった

高崎駅西口ではダルマ市で大盛り上がりでした

・・・ 帰宅後に「能登半島で大地震」があるなんて・・

 

・・ 輪島から ・・

輪島からの映像は目を覆いたくなるような惨状が次々と・・

 

上時国家住宅 に対する画像結果

僅か3か月前に訪れたばかりの 江戸時代に造られた上時国家の「かやぶき大屋根」は柱が折れて 地面に「かやぶきの大屋根」だけが残っている

平家末裔の「上時国家」倒壊 輪島 茅葺き屋根が地面に 国重文(北國新聞) - goo ニュース

 

一昨年に訪れた 總持寺祖院は「2007年の能登半島地震」から復興したばかりなのに再び大きく壊れたとのニュース

 

急な石段を駆け上った「白山神社」のある「南志見地区」は

道路が寸断しているために集団移転を検討しているらしい

 

心配していた「 秋夫さん 大和さんの家族は無事」で頑張っているとのこと  ^_^ v

・  そして ベースキャンプ地は

なんとか早期に再興できることを祈るばかりです  .。.:*☆

 

『窓際のトットちゃん』で・・:-* !

黒柳徹子さんの幼少期を描いた アニメ【窓際のトットちゃん】を見てきました

本がベストセラーになったのは知っているが 世界中で2500万部も読まれているなんて驚きでした

映画館には家族連れから我々老人まで幅広い年代が詰めかけている

自由奔放なトットちゃんは小学校生活になじめずに 『トモエ学園』にやってきた

小林校長先生はトットちゃんを歓迎してくれ 伸び伸びとした学校生活をおくることに

その後 世の中は戦争になり・・・  といったストーリーです

なんとその 小林宗作 校長先生が当町 東吾妻町三島出身 だったのです

詳しくはウィキペディアで 三島で小林姓といえば  沢尻地区?上郷地区? 気になるぅ

 

・・ というネタを書いたら 今朝10日の上毛新聞に大きく掲載されました

Bad Timing !     こんなことなら もっと早く投稿しておけば良かった   ~(>_<。)\

 

能登が震度7 元日に壊滅!?

一昨年 昨年 訪れた能登 以前から頻繁に地震が起きていましたが

新しい年の始まりの日に大地震に襲われた 訪れた場所はどうなってるのだろうか

輪島市惣領町にある倉林別邸は【サイクリストのベースキャンプ】無事でいて欲しい

自転車で10分 能登を代表する観光名所【能登白米千枚田】

能登名物【御陣乗太鼓】の白山神社 滑りやすいバイクシューズで急な石段を駆け上がる

疲れを知らない二人でした 下りのほうが怖い  慎重に!

能登名産の(観光)塩田が何ヶ所もある・・ 米の替わりに塩を年貢にしたという

今回の地震で崩れてはいないだろうか【窓岩】

旧道は素掘りのトンネル 海が荒れる時には波しぶきで通り抜けることが出来ない

こちらは珠洲市 海辺から激坂を登り上げると【つばき茶屋】海鮮昼食が美味

珠洲市【木ノ浦海域公園】  能登半島の先端は絶景      でも珠洲市内は違った

前回の地震で 中心部は崩れかけた家 玄関戸に同じ張り紙があり

「住めない家」の判定がしてあるみたいだ

バイク仲間 大和さんの住む輪島市門前町にある 【曹洞宗総持寺祖院】の門の下で

今では燃えてしまったであろう【輪島朝市通り】の街並み

『インバウンド効果で高い漆器から売れていく・・』 と話していたけれども

・・ たとえ燃えなかったとしても 傷がついたら価値がなくなってしまう

馴染みの「漁師魚屋さん」「バッグ屋さん」無事でいるだろうか?

そして輪島の住人「秋夫さん 大和さん」 元気にしているだろうか?

皆さんの無事と 一日も早い地域の復興をお祈りします

 

明けましておめでとうございます

2024年 新しい年が始まりました

地球沸騰時代 戦争や情勢不安・・ 世界中が混沌とした渦に巻き込まれています

昨年は飾ることができなかった門松が復活しました

【小野上の村上さん】が10年程作ってくれましたが

今年は【高山の大工  小渕さん】が作ってくれました キリッとした立ち姿はお見事

穏やかな1年になりますように    (. ❛ ᴗ ❛.)

 

久保さん3000回達成!

自転車仲間の久保さんは伊勢崎在住

「しまなみ海道」「びわいち」「輪島」など 主要イベントには欠かせない存在です

 

そんな久保さん自転車歴10年足らずで【赤城神社詣で 3000回達成

伊勢崎の自宅から赤城神社まで約20Kmとのこと 往復するので40Km

雨の日・風の日にも負けずに  気が向けば2往復することも 3000回 × 40Km = 12万Km も走っているのですね 十二分なご利益を受けていることでしょう

記念の12月18日「渋川の鉄人」こと青ジャンバー下田さんが祝福に   ^_^ good

 

 

22日冬至 先日いただいた 隣地産の柚子を浮かべました

いつもは 乾燥肌対策で「キュレル」のお世話になっているのですが

柚子湯はちょっとピリピリして  乾燥肌にはあまり向いていないみたいです   ╮(╯-╰)╭”

 

鮮やかに「南天」

【大柏木の三福寺】 今までに見たことのない 見事な南天の実が

写真ではその鮮やかさを そのまま伝えることが出来ない  見た目は赤が3倍位に

こちらは【我家近くの南天】

この夏からの猛暑のお陰なのか? この先も毎年豊作だったりして・・ (◎﹏◎) %