ブログ|浦野石材

ブログ

林教授の 日本酒 

今回は日本酒の話 こんな日本酒は初めて!

プールで付き合い始めて3~4年『 バタフライの林教授』と呼ばれている林さんは建設関係者

趣味と実益を兼ねて(いるかどうかは判らないが) 自宅に貯蔵庫を備えて 林さんの嗜好に合う『高級日本酒』を知り合いにお勧めしてくれる・・・ という話を彼から聴いていた

日本酒ソムリエですか? 日本酒は好みではなかったが 年を重ね重ねて冬場にはたまには 飲んでみたりもするようになり

このたび  初めて注文  自分では買うことのない金額・・ でも4桁の金額

山形 出羽桜酒造 雪漫々 大吟醸酒は『香りが好い』が飲んでみたらちょっと違うなぁ・・という酒ばかりでしたが これは『飲んでも香りのままの味』

今までに飲んだ日本酒じゃない・・ フルーティーな日本酒でした

林教授 見直しました 凄い  (✿◕‿◕✿)

 

往時を偲ぶ

真田街道沿い 郷原地区の中心に辻館(つじかん)と呼ばれる 菅谷家の3階建ての豪邸がある

ここでしか見られない【梲 うだつ】の付いた建物は 残念なことに屋根が崩れ始めている

30年程前に留守宅になりましたが 玄関の木戸周りは当時の雰囲気がそのまま残っています

隣にある蔵は贅を尽くした造り 中にはどんなお宝が眠っているのだろう

「目ぼしいものは残っていない」という話もあるけれども・・

 

隣の家も3階屋 景気の良い時代が続かないとこんな大きな家はできませんね

木材・麻・養蚕・コンニャク・・ 農家が潤う時代がありました 今となってはむかし話

こうした大きな建物が後世まで存続できることを祈りましょう

 

「バイクシューズ」の裏側

自転車愛好者以外の人には  まず知られていない靴の裏側

暫く使い込んだオイラの自転車用の靴 「バイクシューズ」

ペダルに靴を固定して 踏み込む脚の反対の脚で引き上げることで疲れにくく走れます

ペダルに固定する『クリート』と呼ばれるプラスチック部品 私は「LOOK」の「デルタ」を使用  左は3年使ったもの ボロボロです

自転車の乗るだけならこれほどにはなりませんが コンクリートやアスファルトの通路を歩くことですり減ってしまいます

今までの「赤」は  つま先を左右に少しだけ振ることができるタイプ

今回交換した「黒」はピタリと固定するタイプ どちらが良いかは う~ん 微妙ですね

コンビニや食堂の固い床を歩くと コツコツと音がうるさいし滑りやすくて怖い

・  ちなみにホテルのロビーなどで  磨いた石の上はかなり怖い   ~(>_<。)

 

5月14日【榛名ヒルクライム】 一昨年はエントリーしながらも コロナ再拡大で『できれば参加しないでくれ』ということもありました  天気予報では『14日は広い範囲で雨の予報  寒気も入る』そうなので残念ながら欠場ですね・・ ゴール後は下山まで2時間程度待たされる 濡れた急坂道をブレーキをかけながら下るのはとても怖い

 

空港でも誘致する ?

岩櫃山と言えばこのアングルですが 郷原「古谷地区」から撮影

そこから右側に回り込んだ  岩櫃山のすぐ下に私の住む「唐沢地区」がある

南側には榛名山北麓の台地が広がり 驚くほど平らに見える

ここなら長~い滑走路を作れるのにぃ・・ と ついつい思ってしまいます

✈ 『東吾妻国際空港』 みたいな  []~( ̄▽ ̄)~*

 

榛名神社例大祭 4年ぶり

郷原地区の榛名神社

平成31年4月29日以来4年ぶり 令和初の例大祭です

石段を登り上げて すっかり緑になった桜並木の中を進むと

大正時代に創建されたといわれる榛名神社本殿があります

太々神楽は20~40代のメンバー7名が伝統を引き継いでくれています

さすがにこのメンバーだけでの存続は困難で 50代以上のOB数名がサポート

激しい少子化・4年ぶりの開催 子供たちが集まってくれるだろうか・・?

集まってくれました この日の主役は間違いなく子供達です

神楽殿から投げられるのは「餅」だけではない 「菓子」から「キャラクターグッズ」「ポケモンカード」まで大量に  袋一杯に【 福 】を拾って満足そうに帰っていきました

今年は手探りの開催でしたが これだけの人が集まってくれたら来年も開催できそう (. ❛ ᴗ ❛.) ☆*: .。

 

上信道が着々と

我家から4~500m離れた 吾妻川対岸  田中地区では  冬から続いていた上信道の橋脚工事が完成

「水色矢印」下の県道をまたぐ上信道の橋ができます 「黄色矢印」橋脚から左側に向けて長い橋ができます

八ッ場ダムからの道路が「赤矢印」厚田ICのところまでほぼ出来上がっていて

今年度には開通になるのかも ワクワクします

厚田インターには「掲示板」と「行先が目隠しされた看板」が設置されました

 

墓地の汚れには【スコッチ ブライト】

墓石掃除の最強ツールがこれ!【スコッチ ブライト】 1枚400円弱

水で濡らしてゴシゴシとこするだけで 磨いた部分の

コケ・汚れがスッキリ取れます 水アカもある程度はきれいに

素材はナイロンなので石が傷つくことはありません・・ 但し 大理石は艶が無くなるかも知れませんょ・  でも大理石の石塔は殆んど存在しないのでご安心を  ^_^  .:*☆

 

磨いてない部分の汚れには  風呂に使う【カビキラー】

シュシュッ と吹いて ブラシでシュッシュッとこすり  水で流します

含有塩素が薄めなので汚れ落ちが物足りない時には もう一度

文字の汚れにも効果がありますが 使用後の水洗いは忘れずに!

 

松井家の夜桜

桜(染井吉野)は 葉桜になりましたが

地区にある松井家のしだれ桜は 石垣上から降り注ぐように咲いている

昼間は圧倒的な存在感で 夜になると街路灯に照らされて幻想的な世界に

 

「食塩不使用」 ばかり :-*

手軽な『ビールのつまみ』と言えば ナッツ

値上げの時代 ナッツ類は数年前の2~3倍の価格になっている  それ以上に残念なことが 店には健康に気を使った「食塩不使用ばかり」が並んでいる つまみとしてはイマイチ

そんな折 昨年の忘年会に松井家で持ってきたのが これ!

『カルビーのナッツ』 へぇ~  カルビーでこんなのを作っているのか・・

『カルディー』でした それもお決まりの【食塩不使用】はちょっと残念  >_<

緑のカボチャ 赤のクコ 丸いのはヘーゼルナッツ

あまりお目にかかれない組合せはインパクトがあるけれども・・ いざ実食

塩気が無いのは惜しいが 十二分に旨い 小粒ちゃんたちの存在感はおそるべし

イオン高崎に行った時には つい立寄ってしまいます「塩分含む」出ないかなぁ :-*:-D

 

1ヶ月前は「冬山」でした

1ヶ月前 3月上旬に 雪の気配が見えない子持山に登ってみました

群馬天文台に勤める友人から 天文台からの登山道がある話を聞きつけたので

頂上近くにある NTT電波塔までの作業道が続いていて 日影には雪が残っている

こんな筈じゃない 陽が当たっているのに全面の雪道になってしまった ~(>_<。)\

電波塔から先は南向きの山道 雪の無い道が続いてホッとしますが

頂上手前の急坂は固い雪の上に  風に飛ばされた枯葉が載っていて いつ転ぶか気が抜けない

頂上はこんな具合 使い古したスマホのバッテリー残量は 登山開始時に70%だったのに

頂上では残り8% 降りの雪道で転んで足を痛めても残量0だったらSOSもできない

持参のチェーンアイゼンを靴に取付けてストックも使い ビビりながらより慎重に下る羽目になりました 無事に車に到着・・残り1%でした

甘く見ていました 冬の山は怖い! そして登山にモバイルバッテリーは必須アイテムですね