ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 現場レポート

改修工事・移設工事

改修工事をしました 外柵に使用の大谷石が風化して剥がれてきました 建設当時の基礎工事も貧弱で割れが入っています

9本ほどある古い石塔もこの機会に片付けて※ 先祖供養のために【五輪塔】を建てます

※ 片付けた古い石塔は外柵石の中に納めました

黒御影石は磨直し・再加工して コンパクトな墓地になりました

 

こちらは『上信自動車道工事』のために移設します

「30本ほどある石塔の台石」は基礎の中に全て納めて

施主の提案で「今まで使用していた外柵石を再加工」して石塔・仏像を据えました

杉林の中から自宅脇の明るい場所へ 墓地前には「施主が人工芝」を貼りつけてくれました

人工芝おそるべし!圧倒的な存在感 素晴らしい   .。 .。.:*☆*: .。. 😄

時間のかかる大事業になりましたが 気持ち良い墓地ができました

栗の季節 も終盤

大きくなりすぎて4年程前に小枝を全て落として丸坊主になった栗の木

今年も枝ばかりが伸びて こんもりした姿になった それでもイガの数がだんだん増えてきて 十分な量が採れるようになった・・ のですが

左側 1/3くらいは虫が入っている 開花時期に消毒すれば良いらしいが

自分で食べるには問題ない量があるし どうしたものか 悩ましい?

 

中之条ビエンナーレ 終了

大きな部屋のふすまの先に何やら判らない作品が でも違和感が無い

こちらはタンスの引き出し部分に瀬戸物をはめ込んで

ここは岩本  大きな建物は豪農の家『やませ』しばらくの間住んでいない感じ

他会場のスタッフから『やませ』は大人気らしいと聞いたのでやってきた

【異形の食卓】 異次元の世界に迷い込んでしまったみたいな・・

なんとも不思議な住人が食卓を囲んでいる 料理から箸まで  全てが黒い焼き物?

客人用の座布団が1枚だけ置いてあり こんな具合に作品の一部になることができる

客人は苦笑い やはり『何とも不思議で ほのぼのとした空間です』

二階には鹿が2頭 前回「旧廣盛酒造」でオオカミを展示  東吾妻町新巻に移住した作者ですね

この3連休で終了とあって 駐車待ちの車が列を作り大盛況

1か月間に3回 楽しませていただきました

 

今年も輪島を満喫

今年も行ってきました 能登輪島 倉林邸 あれっ? こんなお洒落な建物でしたっけ?

雲ひとつない青空・無風の海岸線を走るのは 群馬県人にとっては至福の時間

能登空港 脇にある『日本航空高校・大学校』の自転車大好き生徒に撮影依頼

左から 久保 家主倉林 隣人アキオさん 浦野 大和※ 吉田 夕向 倉林妻撮影

※ 輪島市門前町の 大和クリニック院長 チームJam のメンバーです 筑波8耐や乗鞍ヒルクライムに参戦 Jamジャージにも「yamato clinic」

2日目は 台風並みの低気圧の影響で荒れた天気 朝から晩まで雨が降ったり止んだりを繰り返し 飛ばされる程の強風も

隣の珠洲市で開催中の『国際芸術祭』の展示会場を車で巡る

屋内展示会場は 木曜日のこの日は休場でした ざんね~ん  (>人<;

能登半島の先端にある 江戸時代より続くという『ランプの宿』・・ 今では上から眺めることが出来ますが その頃は船でしか行くことが出来なかったそうです なんでわざわざ波打ち際に造ったかなぁ 不思議でならない

最終日3日目 倉林邸から海まで下ってみました 釣りを楽しめるという岩場は

昨日からの低気圧の影響が続きこの波しぶき 冬の日本海はこんな感じだろう

昨年もこの場所で撮影 輪島朝市の店舗前でアメリカの旅行ガイドと一緒に

中央 久保の得意技 英会話のおかげで外国人と接する機会がやたらと多い

あっという間の3日間 倉林さん(特に奥さん)には感謝 感謝です

 

中之条ビエンナーレ 弐

伊参小学校庭 駐車場脇に何やら怪しい落書きのテント

入ってビックリ ピッカピカに磨き上げられた2tトラックが

タイヤとガラス以外は全てがステンレス 道路を走った形跡もない程の綺麗さ

いったいどれ位の費用が掛かっているのだろう 百万単位ではなさそう??

荷室にはステンレスパイプの造形物が LED照明に照らされて夢の世界に迷い込んだみたい

テント内には大量のパイプ椅子を組み上げてあり 酷暑の中での作業はさぞ大変だったろう

 

中之条ビエンナーレ 壱

隣町で【中之条ビエンナーレ】が開催されています

道の駅『たけやま』から嵩山の岩まで GWには鯉のぼりが泳ぐ場所に オレンジのネットが

そこから ちょっと下った高台?に 「五反田学校」は明治42年に建てられたそうです

簡素な建物ですが 前後の石垣 桜の古木 眼下に広がる山里

ガラス窓越しの光 そのたたずまいが凛としていて 心にのこる建物です

 

製材所跡で 製材所の端材で作った「フンころがし」には圧倒されました

フンの後側に仰天 フンのカラクリが凝っている

前回は孫と一緒に 今回は妻と一緒に

 

こちらは『伊参いさま小学校』 3階建ての立派な建物です

多くの展示があり キッチンカーも並ぶ いつも人気の場所です

屋外には 酷暑にはありがたい 南国のパラダイスみたいな建物も

行く先々で多くの若い観光客に行き会う すっかり人気のイベントになりました

 

【むかし道】へ29人

【むかし道2023】まで残り1か月 年間を通して自主的に山道を整備しているメンバーが集まりました

24日(日曜日)ラインでの呼びかけもあり29人が集結

その半数ほどは県外からの参加  前日から車中泊して整備してくれる熱心な人も #(◔◡◔)

8月1日からエントリーを開始・・ 即日定員170名に達したそうです

近年は毎回こんな具合で・・ スタッフも気合が入るというものです

藪をこのように開拓していきます この日は暑くない快晴 天が味方してくれた

野生の「ホップ」 今夜のご褒美は【ビール】で決まりですね  []~( ̄▽ ̄)~*

使い慣れたコースもコロナ禍の間に倒木が まぁ 処理も手慣れたものです

お疲れさまでした 元気な連中はMTBを持ち出し試走に出掛けます

 

怪しい空 ~ >_<

夕闇が迫る高山村で 何やら怪しい夕暮れを撮影しました

上空は黒い雲に覆われ 西側は沈んだ夕陽に照らされて

『どこかの国が禁断の兵器を使用したのか』みたいな空でした

・・  そんなニュースも無くて ホッとしました  ~( ̄▽ ̄)~*

 

10年経って『サボテンの花』

我家に来てから何年経つだろうか  2メートルを超える高さに

妻の誕生日祝いに友人が届けてくれたものです

ずっと家の中に居たものを昨年から外にも出した・・ 邪魔になってきたからだろう

世話をしてもらえなかった時期には細くくびれてしまった

今年初めてツボミが出てきた・・ 嬉しくなって水をくれたら そのツボミが落ちてしまった

第2弾のツボミが出てきた 今度は水やりを我慢して 先が色づいてきた

そして 開花していました

連日の猛暑のおかげだろうか 見事な花は10年間のストレスを晴らすかのよう

でも数時間後にはしおれてしまいました

余程ストレスが溜っていたとみえて  すぐに次のつぼみが・ ・ 連日の猛暑効果で ?

朝に気づくと もう満開を過ぎている   ╮(╯-╰)╭

大谷石の塀が崩れ始めた

大谷石塀の修理依頼がありました

角部分に上から下までひび割れがあり 中間部は欠け落ちてしまった

上からドリルで穴を掘ると  もろくなっていたいた笠石も割れてしまった

ヒビ割れの原因が判りました 耐震のために使用している鉄筋

直径1cm程の鉄筋が錆びて2cm程の太さになり 強度の弱い角部分が割れた模様です

直線部分の鉄筋もサビていると思いますが 大谷石の強度が優っているのだろう

割れた部分を写真のように切り取り その部分に石を被せる

運よく在庫していた椚石※が使用できました 大谷石で同様の形状を作成してもらうことは可能ですが多くの費用が掛かります

※ 椚石 (くぬぎいし) 南牧村で産出される石材 昭和時代は墓地の外柵石に使用されたこともあるが今では見かけることも少ない

『違う石で修理した!』と言われるかも知れませんが これで許してもらいましょう